1月のお休み
1(土)2(日)3(月)6(木)13(木)20(木)21(第3金)
9 (日)11:30〜15:30(14:30LO)とさせて頂きます
27(木)〜2月6日(日)まで誠に勝手ながら臨時休業させて頂きます
水曜日18時までの営業(17:00LO)LUNCH17時までやってます
1(土)2(日)3(月)6(木)13(木)20(木)21(第3金)
9 (日)11:30〜15:30(14:30LO)とさせて頂きます
27(木)〜2月6日(日)まで誠に勝手ながら臨時休業させて頂きます
水曜日18時までの営業(17:00LO)LUNCH17時までやってます
2010年02月22日
肉巻きおにぎり
えつこさんのブログみて
作ってみました〜

冷ごはんが余ってたので
晩ご飯に作りました
わりしたと肉の旨みがしみてて美味しかった〜

そんな日の晩ご飯
肉巻きおにぎり
ポトフ
ぶりのお造り
キムチ
ゆっくりご飯が食べられる時間って幸せですね〜
作ってみました〜

冷ごはんが余ってたので
晩ご飯に作りました
わりしたと肉の旨みがしみてて美味しかった〜

そんな日の晩ご飯
肉巻きおにぎり
ポトフ
ぶりのお造り
キムチ
ゆっくりご飯が食べられる時間って幸せですね〜
タグ :肉巻きおにぎり
2010年02月20日
型
探していた型を見つけました〜
ミニお花型、しかも4種類

型がお気に入りだったら
いつも作るお菓子でも何だかワクワクします

フィナンシェを焼きました
何度もオーブンを開けたくなりましたが
我慢我慢
そろそろかなっと焼き上がりを
見る瞬間は、いつになっても感動します
めっちゃ可愛いやんとしほと顔を合わせました
プチギフトとしてMENUにする予定です
結婚式や2次会、PARTYなんかのお礼などに
いかがでしょうか?
ミニお花型、しかも4種類

型がお気に入りだったら
いつも作るお菓子でも何だかワクワクします

フィナンシェを焼きました
何度もオーブンを開けたくなりましたが
我慢我慢
そろそろかなっと焼き上がりを
見る瞬間は、いつになっても感動します
めっちゃ可愛いやんとしほと顔を合わせました
プチギフトとしてMENUにする予定です
結婚式や2次会、PARTYなんかのお礼などに
いかがでしょうか?
Posted by ヨシミ at
09:53
2010年02月19日
振替休日
昨日、大掃除だった為
本日2月19日(金)
振替休日とさせて頂きます
本日2月19日(金)
振替休日とさせて頂きます
私達は、年末おせちにおわれ
年末ぎりぎりまで働くので
毎年大掃除は、2月にしています


1年に1度大相だけど
すっきりするので
やりがい大です
2010年02月17日
天然酵母パン教室
遅くなっりましたが
15日のMENUは、
ポパイエッグ&ブラウンバター

この時期は、気温が低く発酵が遅い
にもかかわらず!ほうれん草を練りこんだ
生地は、発酵力高し
生命力を感じます

黒糖入りダマンドをたっぷり

きっと子供も大好きであろうこの見栄え
卵にチーズ・ブラックペッパー美味しいに決まってます

ダマンドの甘さがしつこくなく
美味しかったです
今回のスープ

野菜たっぷりミネストローネ
じっくり煮込み、野菜の旨みたっぷりです

食事タイムは、いつも楽しそうです
15日のMENUは、
ポパイエッグ&ブラウンバター


にもかかわらず!ほうれん草を練りこんだ
生地は、発酵力高し
生命力を感じます

黒糖入りダマンドをたっぷり


卵にチーズ・ブラックペッパー美味しいに決まってます


美味しかったです
今回のスープ


じっくり煮込み、野菜の旨みたっぷりです

食事タイムは、いつも楽しそうです
2010年02月17日
キリスト教式
「こんな事、記事にしなくても」と
思われるかもしれないけれど
本当に清々しく
色んな事を考えさせられるいい式だったので
書きたいと思います


キリスト教を信仰していたおばさんの式は
前夜式・告別式と行われ
会場に入りきれない程の人達に見送られました
牧師さんが聖書を読み
教会員が思い出を話し
皆で歌を歌いました
告別式では、おばさんが好きだった
Amazing Graceを歌手の女性が歌い
お別れをしました
自分の事より周りの人達の事を
思ってくれる本当に素晴らしい方でした
何か見返りが欲しいわけでもなく
ただ、みんなを受け入れてくれる
大きな心の持ち主でした
私もそんな人になりたい
心からそう思います
いなくなって悲しいけれど
感謝の気持ちが心からあふれ
最後、ありがとうと声をかけました
式が終わり
ふと、思ったことは宗教の事
私は、意識した事がなかったけれど
多分、私が今死んだら
間違いなく仏教のお葬式だろう
けど、毎日生きている中で
南無阿弥陀仏と唱える事ってそうないし
お寺と神社の違いとか完璧に説明できない
こんなんでいいのかな〜とすごく疑問に思いました
最後、見送られる時
わけ分からず送られて果たしていいのだろうか?
何となくで生きるのも嫌だし
死ぬのももっと嫌だな〜
宗教の事もっと知る必要があると
思うし、考えなきゃな〜
思われるかもしれないけれど
本当に清々しく
色んな事を考えさせられるいい式だったので
書きたいと思います
キリスト教を信仰していたおばさんの式は
前夜式・告別式と行われ
会場に入りきれない程の人達に見送られました
牧師さんが聖書を読み
教会員が思い出を話し
皆で歌を歌いました
告別式では、おばさんが好きだった
Amazing Graceを歌手の女性が歌い
お別れをしました
自分の事より周りの人達の事を
思ってくれる本当に素晴らしい方でした
何か見返りが欲しいわけでもなく
ただ、みんなを受け入れてくれる
大きな心の持ち主でした
私もそんな人になりたい
心からそう思います
いなくなって悲しいけれど
感謝の気持ちが心からあふれ
最後、ありがとうと声をかけました
式が終わり
ふと、思ったことは宗教の事
私は、意識した事がなかったけれど
多分、私が今死んだら
間違いなく仏教のお葬式だろう
けど、毎日生きている中で
南無阿弥陀仏と唱える事ってそうないし
お寺と神社の違いとか完璧に説明できない
こんなんでいいのかな〜とすごく疑問に思いました
最後、見送られる時
わけ分からず送られて果たしていいのだろうか?
何となくで生きるのも嫌だし
死ぬのももっと嫌だな〜
宗教の事もっと知る必要があると
思うし、考えなきゃな〜
Posted by ヨシミ at
19:11