1月のお休み
1(土)2(日)3(月)6(木)13(木)20(木)21(第3金)
9 ()11:30〜15:30(14:30LO)とさせて頂きます
27(木)〜2月6日(日)まで誠に勝手ながら臨時休業させて頂きます
水曜日18時までの営業(17:00LO)LUNCH17時までやってます
        

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年12月14日

12月天然酵母パン教室

今年最後の天然酵母パン教室は、豚まん&花巻


両方この生地を使います!まずは、CutCut

押したり引いたりしないところがコツです


ベンチタイムを置き、豚まんを包んでいきます

あ〜私も習いたかった〜


お次は、花巻!四角にのばして、油をつけて

くるくる巻きます


8当分に切って、2つを合わせひねって成形

簡単そうで難し〜私もやりた〜い




今回の生地は、薄力粉の生地

強力粉の生地より、発酵が早い

発酵が終わると、蒸篭で蒸していきます


湯気の中からでてきた豚まんと花巻

湯気もごちそうですね

さっそく頂きます


おいしそ〜はい、美味しかったです(試食頂きました)

今回のスープは、手羽のにんにくスープ




このMenuは、絶対作るな〜と中種を仕込んだ私

今日にでもこねて明日にでも蒸せるよう頑張ります(笑)

だって、大好きやねんもん

酵母で作れるものが広がります!!

次回は、2011年1月の第3月曜日24日です

詳しい内容と申込は、こちら


  


Posted by ヨシミ at 07:08教室

2010年11月16日

11月天然酵母パン教室

11月のMENUは、シュトーレン!!

いくこさんのシュトーレンめっちゃ美味しいんです〜






シュトーレンの生地、いつもの生地と全然違って

黄色いし、ブリゼ生地のようでした

たっぷりドライフルーツいい香りです




溶かしバターを満遍なく塗り

たっぷり粉糖!!カロリーは気にせず(笑


シュトーレンは、発酵にかなりの時間がかかるので

食事用のライ麦パンも焼きました




そして、お待ちかね

焼き立てパンランチ


MENUがシュトーレンだったので

クリスマスっぽくハッシュドビーフにしました

デザートは、チョコとピーナッツバターのパウンドケーキ


温かいシュトーレンなんて!!と言われつつも試食

ケーキのようでそれは、それなりに美味しかったです

薄く切って少しずつ食べたいものです

12月天然酵母パン教室

12月13日(月)次回は、第2月曜日!!

詳しい内容、申込は。コチラ
  


Posted by ヨシミ at 10:37教室

2010年10月19日

天然酵母パン教室10月

今回のMENUは、胡桃パン&胡桃さつま芋パン




こんなに気泡を抱えた生地  きれい

食パンを焼き初めて1ヶ月弱の私

なかなか上手くいかず、教室を真剣に盗み見(笑

分割、ベンチタイム、成形、焼成

何といっても手ごねの作業を凝視

一人でこねていると勝手な判断をしていたり

タイミングがちがったりと、目からウロコだらけです

いや〜勉強になりました



オーブンの火加減もばっちりで

最高の焼き上がりでした〜幸せ




今回は、クラムチャウダー



ラムレーズンのシフォン、バナナアイス添え






このごろごろさつま芋

美味しかった〜

私も昨晩、食パンをこねこね

昨日見て学んだコトを忘れないうちに

朝起きて発酵具合を確認、ベンチタイム中です

ちょっと発酵しすぎたかも・・・

天然酵母パン教室の詳細、申込みはこちら

パンを作ってみたい方や、家でなかなか上手くいかない方

一度教室へ来てみませんか?

お勧めです

そして、一回来て下さった方

家では、綺麗に焼けなかったな〜という声もあります

家で一人やってみて、疑問がわくはず

リピートをお勧めします

焼けるようになったら、天然酵母のパンのほうが

生活に取り入れやすいと思います

美味しい食パンを旦那にたべさせるべく

私は、日々食パンを焼きたいと思います

まだ、まずいけど、とーちゃんごめんな〜(笑

  


Posted by ヨシミ at 06:15教室

2010年09月14日

天然酵母パン教室

今月は、第2週の月曜日

MENUは、ベーグル




いつもの生地では、考えられないほど硬い生地



折りたたんで



伸ばしてつなげて  と

ベーグルの成形は、面白い





焼く直前に茹でる






トマトときのこのカレー





毎月第3月曜日(変動あり)

天然酵母パン教室、ご予約は、こちらから  


Posted by ヨシミ at 06:35教室

2010年09月10日

シニア料理教室

昨日、初めての料理教室の講師をしてきました

レシピを書き、食材を買出しに行き、当日

私は、30分程早く行き、出汁をとったり

食材を分けたり準備をしました


食後に出すsweet'sは、うちで焼いていきました

共同でされている畑でできたさつま芋を使ったパウンドケーキ


今回のMENUは、

・冬瓜のそぼろあんかけ
・イカチヂミ
・焼き芋パウンドケーキ

手順を一から皆でやっていきました

レシピで抜けてるところがあったり、

分かりづらかった部分の指摘も頂き勉強になりました

普段、自分の加減で味付けしてるもんなんで、

レシピを書くのも難しかった〜


着々と仕上がっていき、時間配分より早く仕上がってしまいました

生徒の皆さん、手が早くもっと手間をかける

レシピでもいいかも〜と思いました

チヂミを一人一枚焼いてもらってる時、

皆さん楽しそうで、他の班を見に行ったりしてました

先生って呼ばれるのも初めてで

何かしっくりこないし、ちょっと恥ずかしかったです(笑


おじさんが握ったおにぎり、♡やし(笑

皆でいただきます

量が多かったようなので、次回は、加減しないとな〜

皆さんの感想で、楽しく料理できた〜というのが

一番嬉しかったです

次は、12月

今回よりいいものにしたいで〜す



  


Posted by ヨシミ at 20:13教室
プロフィール
ヨシミ
ヨシミ
野洲でOrganic Rest&Cafe GOOD FOODを営んでいます


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人